鈴建:E社リノベーション工事。
今日は、O様邸の現場の話ではありません!!
O様邸は、断熱材(アクアフォーム)の工事を今月の10日に控えているので、それまで空けることに。
なので今日は、今週初めから工事スタートしている現場に応援にいきました。
E社リノベーション工事です。
建物の構造は鉄筋コンクリート2階建。
某業種の会社なので、常に仕事はされています。
仕事をする箇所は、二階部分。
1階で営業しているので、気を使いながらの作業になります。
今回の工事。
今の現状よりも、より過ごしやすく、快適に。そして見た目も良くなる。流行りのリノベーション工事です。
自分達の仕事はというと、大工工事。
その他、この現場に関しては
解体工事も行います。
解体工事とは、簡単に言えば、家を潰すことです。
簡単そうな仕事と思うかもしれませんが、潰し方によっては、ケガがつきものです。
今回の現場は、潰していい箇所、潰していけない場所があり、作業も豪快に、慎重に行っています。
潰すと、その潰した物が床下に散乱します。。。
これが危険!!
釘の付いた木材、割れたタイル、ガラスの破片、など。 部屋中に散乱します。
その危険な部屋を歩きながら、潰していきます。
言葉で聞くだけで、怖くなりますよね('◇')ゞ
なので、作業的には安全に。
潰しては、掃除、潰しては掃除。 床を常に歩きやすい状態に保ちつつ仕事を進めていきます。
自分も今日は、軍手着用、安全靴、マスクと完全防備で現場へ。
弟が、スタートから入って仕事をしていたので、解体を手伝いました。
壁(骨組み)を潰すのが仕事だったので、慎重にコツコツと潰していき、潰して出た物をゴミ置き場へ運ぶ。 これが仕事の流れでした。
暑さと危険と隣り合わせの中、地道な作業です。
写真でのせますが、壁は無事ケガもなく潰せました。
ビフォアー

アフター

床から天井に伸びる木材が無くなっているのが分かりますよね?? この先、便器も撤去していきます。
この部屋には元々トイレがあったのですが、
リノベーションをするにあたって、この部屋にはトイレはなくなり、他の部屋に移ります。
使い勝手を考慮しての移動となりました。
その代わりに、この部屋は、広い空間として生まれ変わります!!
このように、仕上がりをイメージしながら、潰すところは潰す。 残すところは残していきます。
自社(鈴建)はリフォームなどで、1部屋のみの解体など、小規模な解体は経験上よくあるのですが、
このような50坪くらいの、大がかりの解体工事は珍しいので、いい経験になっています( ;∀;)(※1坪・・・和室にある畳2枚分です。)
こちらの現場も、進展があり次第、更新します!(^^)!
O様邸は、断熱材(アクアフォーム)の工事を今月の10日に控えているので、それまで空けることに。
なので今日は、今週初めから工事スタートしている現場に応援にいきました。
E社リノベーション工事です。
建物の構造は鉄筋コンクリート2階建。
某業種の会社なので、常に仕事はされています。
仕事をする箇所は、二階部分。
1階で営業しているので、気を使いながらの作業になります。
今回の工事。
今の現状よりも、より過ごしやすく、快適に。そして見た目も良くなる。流行りのリノベーション工事です。
自分達の仕事はというと、大工工事。
その他、この現場に関しては
解体工事も行います。
解体工事とは、簡単に言えば、家を潰すことです。
簡単そうな仕事と思うかもしれませんが、潰し方によっては、ケガがつきものです。
今回の現場は、潰していい箇所、潰していけない場所があり、作業も豪快に、慎重に行っています。
潰すと、その潰した物が床下に散乱します。。。
これが危険!!
釘の付いた木材、割れたタイル、ガラスの破片、など。 部屋中に散乱します。
その危険な部屋を歩きながら、潰していきます。
言葉で聞くだけで、怖くなりますよね('◇')ゞ
なので、作業的には安全に。
潰しては、掃除、潰しては掃除。 床を常に歩きやすい状態に保ちつつ仕事を進めていきます。
自分も今日は、軍手着用、安全靴、マスクと完全防備で現場へ。
弟が、スタートから入って仕事をしていたので、解体を手伝いました。
壁(骨組み)を潰すのが仕事だったので、慎重にコツコツと潰していき、潰して出た物をゴミ置き場へ運ぶ。 これが仕事の流れでした。
暑さと危険と隣り合わせの中、地道な作業です。
写真でのせますが、壁は無事ケガもなく潰せました。
ビフォアー

アフター

床から天井に伸びる木材が無くなっているのが分かりますよね?? この先、便器も撤去していきます。
この部屋には元々トイレがあったのですが、
リノベーションをするにあたって、この部屋にはトイレはなくなり、他の部屋に移ります。
使い勝手を考慮しての移動となりました。
その代わりに、この部屋は、広い空間として生まれ変わります!!
このように、仕上がりをイメージしながら、潰すところは潰す。 残すところは残していきます。
自社(鈴建)はリフォームなどで、1部屋のみの解体など、小規模な解体は経験上よくあるのですが、
このような50坪くらいの、大がかりの解体工事は珍しいので、いい経験になっています( ;∀;)(※1坪・・・和室にある畳2枚分です。)
こちらの現場も、進展があり次第、更新します!(^^)!